赤・白・ロゼの違い Part 1:赤ワイン [ワイン]

544915,1271678586,11.jpg赤・白・ロゼの違い

いまさらですがワインにはいろんな種類があります。赤・白・ロゼ・スパークリングは勿論、それ以外にもデザートワイン系のアイスワイン、ポートワインなど実に種類は豊富ですがきょうは、赤・白・ロゼに関して造る工程の違いなどを含めお勉強しましょう。

Part 1:赤ワイン

309907,1271771175,3.jpg


赤ワインは、皮、種などがはいった状態で発酵させ搾汁の段階で固形物を取り除いて作ります。

赤ワインは、皮や種などに含まれるタンニンが白ワインより多いために渋いのでワイン初心者の方は慣れるまで時間がかかる人もいます。一般的に白ワインやロゼなどより濃厚な為、肉料理に合うとされる。18度から20度で飲むのが適温とされ、冷やすと苦味が増すので、冷やさないのが普通ですが夏場など気温が高くなる時は常温でも痛む場合があるのでお気をつけて。


ポピュラーな赤ワインの品種

最もポピュラーな赤ワインは、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローおよびピノ・ノワールです。ワインの名称としても使われているこの名前は実はブドウの品種をさします。

*カベルネ・ソーヴィニヨン*

cabernet 2.jpg

その中でも一番ポピュラーなものが・カベルネ・ソーヴィニヨンです。カベルネ・ソーヴィニヨン・ベリーは黒、厚く、非常にタフな皮膚で小さいのが特徴です。ボルドーから「赤ワイン・ブドウのキング」としばしばもとは呼ばれたカベルネ・ソーヴィニヨン。そのブドウは、より暖かい気候に賛成する傾向があり、多くの場合成熟過程がピークに達するのに最適な5-10年で理想的なワインとなります。メカベルネ・ソーヴィニヨンは、主としてメルローなどとブレンドする事でカベルネの特徴を犠牲にせずにをまろやかさが出ます。


*メルロー*
thumbnailCAA27H3W.jpg

メルローは、フランスのボルドー地域が発祥の地の葡萄品種です。それは、プラムのような一連の新鮮な風味、さくらんぼ、ブルーベリーおよびブラックベリー、ココアと黒コショウの混じり合った味も確認する事ができます。フードペアリングとしては、鶏肉、赤身の肉、豚肉、パスタ、サラダ - そしてチョコレートなどメルローはそれらをすべてうまく扱うことができます。

メルローとカベルネはブレンドする事でそれぞれの品種の良さが表に出やすい為、「カベルネ&メルローワイン」は非常に人気のワインです。

img_2011090400111.jpg

こちらは、川邉が手掛けた「2008高畠Classiqueメルロー&カベルネ」2011年ジャパンワインチャレンジ金賞受賞商品です。(完売らしくもう手に入らないようですが…)


*ピノ・ノワール*

pinot noir.jpg

ピノ・ノワールはブルゴーニュの最も有名な高貴なブドウです。世界の多くの「レッド・ブルゴーニュ」として愛されて、フランスから出てくる最も上品なワインの一つでありえます。ピノ・ノワールはフランスだけでなくオレゴン、カリフォルニア、ニュージーランド、オーストラリア、ドイツおよびイタリアで植えられ日本でも栽培されています。しかし、この品種は育てるのに「困難な」ブドウとしばしば評されます。味は、赤いベリー、プラム、トマト、さくらんぼおよび時々土か、森のような風味を思い出させます。フードペアリングとしては、鶏肉、牛肉、魚、ハム、子羊および豚肉で対になるのに良く適します。クリーミーなソース(スパイシーな調味料)にも良い、食事を引き立てる最も用途の広いワインのうちの1つかもしれません。

ワインって本当に奥が深いですね。赤だとカベルネが好きです。。。。
nice!(17)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 2

リキマルコ

ご訪問ありがとうございます!!
読んでるだけで飲みたくなってきました…(-o-;)
by リキマルコ (2012-04-03 16:25) 

magenta

リキ マルコさんはじめまして!コメントありがとうございます。ブログのすばらしいお料理に感動しておりました!お料理教室が東京なら参加したいのですが、残念!
by magenta (2012-04-03 16:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。